2012.04.04 (Wed)
夢色バス/広沢タダシ
夢色バス/広沢タダシ
2006年にリリースしたシングル。
広沢タダシのシングル・ディスコグラフィーの中でも、間違いなく最も明るくて前向きな曲。
どうしちゃったの?ってくらい。
はじまりを告げるかのようなギターソロ。
力強いバンドサウンド。
ガタゴトとバスに揺られているようなビート。
胸がスッと落ち着くようなメロディー。
脱力感のある歌。
いつもながら、シンプルだけどだけどバランスよく作りこまれたポップソングです。
もやもやがしていたものが晴れていき、すごく元気付けられますね。
夢見た場所にたどり着くために大事なのは、そこに向かって一直線に突っ走ることじゃなく、紆余曲折、遠回りをしても、決して「あきらめないこと」。
すごく彼らしいメッセージ。
肩の力が抜けて、「やってやろう!」という気持ちになれる曲です。

※この曲↑を気にいった!という方には、こちら↓もお勧めです。
・Wildflower/northern bright
・Lucy/the PeteBest
「いい曲探し」の投票企画をやっています。
J-POPが好きな方はぜひご参加ください↓。


にほんブログ村
2006年にリリースしたシングル。
広沢タダシのシングル・ディスコグラフィーの中でも、間違いなく最も明るくて前向きな曲。
どうしちゃったの?ってくらい。
はじまりを告げるかのようなギターソロ。
力強いバンドサウンド。
ガタゴトとバスに揺られているようなビート。
胸がスッと落ち着くようなメロディー。
脱力感のある歌。
いつもながら、シンプルだけどだけどバランスよく作りこまれたポップソングです。
もやもやがしていたものが晴れていき、すごく元気付けられますね。
ある朝僕は 目の前に停まった
晴れた空色の バスに乗り込んだ
思い通りの 場所に着かないのは
当たり前だろう 乗り合いバスさ
あきらめないこと 決して降りないこと
僕らが出会ったここは嘘じゃない
夢見た場所にたどり着くために大事なのは、そこに向かって一直線に突っ走ることじゃなく、紆余曲折、遠回りをしても、決して「あきらめないこと」。
すごく彼らしいメッセージ。
肩の力が抜けて、「やってやろう!」という気持ちになれる曲です。

※この曲↑を気にいった!という方には、こちら↓もお勧めです。
・Wildflower/northern bright
・Lucy/the PeteBest
「いい曲探し」の投票企画をやっています。
J-POPが好きな方はぜひご参加ください↓。


にほんブログ村
スポンサーサイト
2011.01.10 (Mon)
LAST TRAIN/広沢タダシ
LAST TRAIN/広沢タダシ
(2010年10月度第3位)
広沢タダシは大阪府出身のシンガーソングライター。
2001年にデビュー、現在に至るまでリリース、ライブともにほとんど絶え間なく精力的に活動しています。
この曲は約3年半ぶりにリリースされたアルバム「雷鳴」に収録されています。
相変わらず、メロディー、アレンジ、歌詞、歌唱すべてが完璧、そしてそれらがすべて同じ方向を向いていて、まっすぐに心に届く「歌」になっていると思います。
シンガーソングライターは、どうしても基礎になっている楽器がギターかピアノか、によって歌が「ギター寄り」「ピアノ寄り」になってしまう傾向があるような気がしますが、彼の場合はギターにもピアノにも寄っていない、あくまで楽器を歌の伴奏として使いこなしている感じがします。
こういうオーソドックスな「いい歌」を質・量ともに豊富に生み出すことができる、彼のような人を、本当の天才というのではないでしょうか。

「いい曲探し」の投票企画をやっています。
J-POPが好きな方はぜひご参加ください↓。
(2010年10月度第3位)
広沢タダシは大阪府出身のシンガーソングライター。
2001年にデビュー、現在に至るまでリリース、ライブともにほとんど絶え間なく精力的に活動しています。
この曲は約3年半ぶりにリリースされたアルバム「雷鳴」に収録されています。
相変わらず、メロディー、アレンジ、歌詞、歌唱すべてが完璧、そしてそれらがすべて同じ方向を向いていて、まっすぐに心に届く「歌」になっていると思います。
シンガーソングライターは、どうしても基礎になっている楽器がギターかピアノか、によって歌が「ギター寄り」「ピアノ寄り」になってしまう傾向があるような気がしますが、彼の場合はギターにもピアノにも寄っていない、あくまで楽器を歌の伴奏として使いこなしている感じがします。
こういうオーソドックスな「いい歌」を質・量ともに豊富に生み出すことができる、彼のような人を、本当の天才というのではないでしょうか。

「いい曲探し」の投票企画をやっています。
J-POPが好きな方はぜひご参加ください↓。

| BLOGTOP |